スポンサーリンク
A.金融機関によって異なります
キャッシングの借入限度額は、各金融機関によって異なります。銀行と消費者金融でも大きく差がありますので、借入希望額によって業者選びをしていきましょう。
銀行と消費者金融の借入限度額
銀行借入限度額
消費者金融 | 借入限度額 | 金利 |
みずほ銀行 | 1,000万円 | 4.0~14.0% |
三菱東京UFJ銀行 | 500万円 | 4.6~14.6% |
三井住友銀行 | 800万円 | 4.0~14.5% |
新生銀行カードローンレイク | 500万円 | 4.5~18.0% |
消費者金融借入限度額
消費者金融 | 借入限度額 | 金利 |
プロミス | 500万円 | 4.5~17.8% |
アコム | 800万円 | 3.0~18.0% |
アイフル | 800万円 | 3.0~18.0% |
ノーローン | 300万円 | 4.9~18.0% |
以上が各金融機関の、借入限度額の比較表です。銀行は最高1,000万円まで借りれるのに対し、消費者金融はどこも500万円までとなっています。ですから500万円以上の高額融資が必要な場合は銀行で、500万円以下の融資で大丈夫な場合は消費者金融で借入をすると言うような感じになります。
ただし、どちらの金融機関もはじめてのキャッシングから限度額いっぱいまで融資してくれるという事はほとんどありません。銀行なら100万円、消費者金融なら50万円と言ったところでしょうか。そして、借入してきちんと返済して信用が徐々について来れば増額融資が可能となっていきます。
それから、消費者金融の場合は総量規制の対象になりますので、限度額の500万円借入するには、相当の年収が必要になってきます。総量規制とは簡単に説明しますと、年収の3分の1までしか借入できないという事です。総量規制について詳しくはこちら
つまり、年収が300万円の人なら100万円までという事です。ですから、消費者金融の限度額500万円と言うのは、十分な数字という事です。それ以上の借入希望と言う方は、銀行カードローンを申し込むと良いでしょう。銀行なら総量規制の対象外ですから、年収に関係なく借入が可能となります。
消費者金融で50万円以上の借入を希望する場合
消費者金融の場合、キャッシング審査は運転免許証等の本人確認書類があれば、審査に問題ないのですが、借入額が50万円を超える場合は、収入証明書類の提出が必要になります。収入証明書類とは源泉徴収票、直近数か月分の給与明細、自営業の方は確定申告書・納税証明書等の事です。
しかし、多くの消費者金融では、はじめてのキャッシングの申し込みの場合は先述しましたが、50万円以下の借入が一般的となります。してがって、100万円の申し込みをしても、減額の対象になる可能性があるという事です。はじめは、30万円や50万円のスタートで、徐々に信用が付けば、増額融資が可能となります。稀に、高所得者や公務員の方は100万円スタートと言う例もあるみたいです。ですが、あまり期待しない方が良いでしょう。